デスクを作成

本棚の上に天板を置いてデスクにしたいということを妻と話していまして、ちょうどいいサイズの本棚を探していたけどなかなか見つけられずにいました。

それなら自分で作れるのかと検討していたら、「清く正しい本棚の作り方」というサイトを見つけて、シンプルでいい感じの本棚の作り方が書かれていたで、その通りに作ることにしました。

まずはサンマートで木材を調達してきました。
全部パイン集成材です。
奥に見える長いのがデスクの天板で、こちらもパイン集成材。
12月25日の朝に届いて、気分は聖(セイント)です。

かなりざっくりな設計図

天板が横から見ると角丸100%の状態だったものを、かんなで削ってなんとか角丸30%くらいにできました。

削った後の床

そして「清く正しい本棚の作り方」の手順通りに作業を進めていきます。

ケガキ線を引いて

今回の作業の為に購入した電気ドリルで下穴を開けます。

そしてビスで固定していきます。こんなごっついビス入れて大丈夫かと思いましたが意外と大丈夫でした。

固定完了!

後日、、
ビスの埋まった所に盛っておいた木工用パテを紙ヤスリで削っていきます。

こんな感じで削れました!
最初は彫刻刀の平刀で削って仕上げに紙ヤスリというのが効率が良かったです。

そして全部の棚をヤスリがけします。
この日は元旦です。粉まみれですが、あけましておめでとうございます。

そして塗料を塗ります。色はほとんど付けなくていいのですが何を塗っていいのかさっぱり分からなかったので、LONDOの下村さんに相談したりしつつ、結局棚と天板にワトコオイルのナチュラルを塗って、天板だけには汚れ防止用に蜜蝋ワックスを塗りました。

やっと完成!

これで本置き放題や!

Post a comment

※承認されるまではコメントは表示されません。

Trackbacks

URL: http://b.i-tach.com/wp-trackback.php?p=810

ABOUT

GAMES

サッカーピープル
スライムパズルストーリー

倉庫番ライクパズルと
冒険のゲームです
※制作中

止まるなコロッコ2
止まるなコロッコ2

止まるなコロッコの
続編です
iOS版 / Android版

止まるなコロッコ
止まるなコロッコ

石ころのコロッコが転がるように
セッティングする脱出ゲームです
iOS版 / Android版

コロッコトロッコ
コロッコトロッコ

石ころのコロッコを転がしながら
サラリーマンを会社へ運ぶゲームです
iPhone版 / Android版

CATEGORIES

ARCHIVES

TAGS

3Dプリント AIR ANE Arduino Away3D client work DIY Flash Funnel GitHub JavaScript Kinect LED openFrameworks Progression Qubicle Unity Xcode アプリ インターバル撮影 カメラ キャラ ゲーム制作 コロッコトロッコ サッカーピープル スクリーンセーバー デバッグ フットサル ランニング レーザーカッター 事務所 低山部 作品 動物 塗装 展示会 文字 福岡てら子 美食家 街ぶらり 道具 鉄道 電子工作

SNS

FEEDS