ナッちゃん - マンガ紹介
最近読んで面白かったマンガです。
鉄工所で働くナッちゃんが、毎回やってくるちょっとややこしい内容の仕事(機械の修理や製作等)を工夫しながら解決していくといった内容の工作マンガです。
機械作りの工程が、大雑把にですが分かってきて面白いです。
このマンガを読むまでは、鉄製品のパーツの大部分は、鉄の塊を削ったり、溶かした鉄を型に流し込んだりして作るのかなーと漠然と思ってたんですが、このマンガを読んでいると板や棒状の鉄を曲げたり削ったり溶接したりネジで固定したりするだけで、かなりの色んな形が出来てしまうんだなーと分かりました。
言われてみれば3Dグラフィックソフトでも、プリミティブな形の組み合わせでいろんな形が作れますしね。
後、主人公のナッちゃんがものすごい楽しそうにものづくりをするので、こっちも仕事等が楽しくなってくるという点でもオススメのマンガです。
![]() ナッちゃん 1 全21巻 |
![]() 下町鉄工所奮闘記ナッちゃん東京編 1 全3巻 |
RELATED POSTS
・道具と機械の本 - 書籍紹介
・真空管ラジオ(大人の科学付録)
・ヒューマンレース
・3Dプリンタがやってきた~!
・ファミコンハンガー:「みんなのハンガー展」参加作品