7月いっぱいでBLDG64にあったシェアオフィスを閉めてしまったので、
8月からはカラクリワークスさんが運営しているシェアオフィス「iDclass」に職場を移動しております。
いろんな会社が入っているシェアオフィスです。
以前の事務所は3人だったのが、新しい事務所は20人くらいいるので、朝の「おはようございます」も腹から声を出さないとみんなに届きません。
引き戸を開けた瞬間大きな声を出すので、間違えて「ベタナマ~!」と言ってしまいそうになります。(福岡ローカルネタ)
通勤は以前は徒歩だったのが自転車に変わって、通勤コースの半分くらいの時間は大濠公園を通るので、快適な通勤ライフを送っております。
2015 年 8 月 13 日|日常|No Comments
2015年6月3日追記
募集は終了いたしました。
新生活のシーズンとなっております。
僕が入居しているシェアオフィスでは今年に入って退室が続いた為、現在の入居者はミサコ氏と西方氏と僕の3名となっております。
残り2席分空きがありますので、シェアオフィスに興味のある方は是非是非ご連絡くださいませ!
メンバー募集詳細ページ
オフィスは福岡市地下鉄「大濠公園駅」から徒歩約3分の場所にあります。
2015 年 4 月 11 日|日常|No Comments
本棚の上に天板を置いてデスクにしたいということを妻と話していまして、ちょうどいいサイズの本棚を探していたけどなかなか見つけられずにいました。
それなら自分で作れるのかと検討していたら、「清く正しい本棚の作り方」というサイトを見つけて、シンプルでいい感じの本棚の作り方が書かれていたで、その通りに作ることにしました。
まずはサンマートで木材を調達してきました。
全部パイン集成材です。
奥に見える長いのがデスクの天板で、こちらもパイン集成材。
12月25日の朝に届いて、気分は聖(セイント)です。
かなりざっくりな設計図
天板が横から見ると角丸100%の状態だったものを、かんなで削ってなんとか角丸30%くらいにできました。
削った後の床
そして「清く正しい本棚の作り方」の手順通りに作業を進めていきます。
ケガキ線を引いて
今回の作業の為に購入した電気ドリルで下穴を開けます。
そしてビスで固定していきます。こんなごっついビス入れて大丈夫かと思いましたが意外と大丈夫でした。
固定完了!
後日、、
ビスの埋まった所に盛っておいた木工用パテを紙ヤスリで削っていきます。
こんな感じで削れました!
最初は彫刻刀の平刀で削って仕上げに紙ヤスリというのが効率が良かったです。
そして全部の棚をヤスリがけします。
この日は元旦です。粉まみれですが、あけましておめでとうございます。
そして塗料を塗ります。色はほとんど付けなくていいのですが何を塗っていいのかさっぱり分からなかったので、LONDOの下村さんに相談したりしつつ、結局棚と天板にワトコオイルのナチュラルを塗って、天板だけには汚れ防止用に蜜蝋ワックスを塗りました。
やっと完成!
これで本置き放題や!
2014 年 1 月 18 日|制作, 日常|No Comments
ジムショの新しい仲間を紹介します。
「棚」です。
この棚をみんなのITソリューションスペース、
そう、ロッカーみたいに使えるようにしたかったので、丁度いいサイズの箱を購入することにしました。
購入したのがこの秋田杉で作られたリンゴ箱です。
リンゴの出荷時に使うものらしいです。
棚に入れてみた図。
ピッタリ入っています。
おっと、誰でしょう?既に粋に使いこなしている人もいるようです
そんな棚の紹介でした。
2013 年 12 月 10 日|日常|No Comments
今回はアッキーとマッキーとで九重へ登山に行ってきました。
すでに3月に入っていたので、雪もなくなっているのではぐらいに思っていたのですが・・
登山口時点での予想以上の寒さアンド強風に「引いたー!」と言っている二人
登山開始早々に持ってきてた服を全部着込んでその上からカッパも着ることになりました。
風が強い時はカッパを着ると体感温度が全然違いますね。
いざ登り始めてみると・・・
楽しいなー!
久住分かれの地点に来ると風がすごいことになってきます。
たまによろけるぐらいの強風
久住分かれの避難小屋で昼食休憩
昼食が終わったら久住山に向かったのですが、進行方向から風が吹いていて雪が顔にパチパチ当たって痛かったので、3分ぐらいで避難小屋に引き返しましたw
そこからは、ちょうど避難小屋にいたベテランの方々と星生山を目指すことにしました。
こっちのルートは風があんまり吹きません
山頂なう現場
これは速い
たまらないバランス
旅人
一瞬だけガスが引いて、辺りに絶景が広がりました
コーヒータイム中。マッキーが持ってきてた湯気でふやかして食べるお菓子。美味しかった
九重は最高でした。コースもまだいろいろあるし、他の季節にも来てみたいものです。
2013 年 3 月 4 日|日常|No Comments