低山部 「白山-孔大寺山編」
今回は宗像市の白山と孔大寺山に登って参りました。
白山が海抜319mで孔大寺山が499mながらも、スタート地点が海抜0m付近からのスタートだったので、中々の登り応えでした。
以前の記事で樹皮ハンドブックを買った後の初めての登山だった為、木を見るのが楽しみなのでした。
ヒノキの木。樹皮の見た目はスギと似ていますが、葉っぱで見分けます(今のオレなら!)
すんごい存在感のイヌシデの木。天然記念物候補だそうです
絶妙なターザンのやつを見つけたので遊んでいる成人男性
木漏れ日がいい感じ
山頂!
コンコンコンと音がするなーと思ったらキツツキが!調べた結果、多分コゲラです
下村さんが食べてたミニマル弁当
絶滅危惧種のはずのミノムシが大量にいました
今回、山頂での昼食タイムで日陰だったのもあり、けっこう体が冷えたので、次あたりにガスコンロを持参して、焼きおにぎりかコーヒーなどであったまれたらなーと企んでおります。
今回の低山部に参加した人たちの記事も合わせてどうぞ
・beelablog
・motooLogue
・5ive.blog
RELATED POSTS