描いた絵を全角文字に変換するツール

顔文字をパッと作りたいとき等の為に、描いた絵を全角文字に変換するツールをFlashで作ってみました。

【使い方】
 1. 下の5マス分のエリア内にマウスドラッグで何か書きます。
 2. 「変換」ボタンを押します。
 3. 変換された文字が3パターン作成されます。
 4. 使いたい文字があれば「コピー」ボタンでクリップボードにコピーできます。
 
 

 
 
【割とうまくいった例】

 
【文字選別の基準】
 ・1マス分の色の平均の濃度が近いか
 ・1マス分の絵と文字の位置とサイズを合わせて、そのエリアの各ピクセルの色の濃度が近いか
 ・縦と横にそれぞれ何個の黒い島ができているか
 ・その島の位置と大きさ

上記のポイントをそれぞれ加算していって、ポイントの高い文字を選んでいます。
他の精度の高いアプリはどんなやり方なんでしょう?

 
しかし、実際使ってみるとそんなに上手く顔文字が作れません。
目的の文字を出す為に、何度も絵を描いて変換ボタンを押してしまう等、本末転倒な事態になりがちですw

 
【今後の課題】
 ・半角用のバージョンも作ってみる。
 ・用意する文字を顔文字でよく使う文字等に絞ってみる。

Comments

Post a comment

※承認されるまではコメントは表示されません。

Trackbacks

  • [...] AIR Kinect を最近始められたそうで、Kinect から取得したスケルトンを使って IK ボーンの人型オブジェクトを操作して、Box2D での物理演算も加えた何かを作っているそうです。今後のできあがる過程がとても楽しみなコンテンツでした。 また、「描いた絵を全角文字に変換するツール(http://b.i-tach.com/?p=518)」は、リンクを見ていただければ分かると思いますが、手描きで書いた絵を文字に変換するツールです。(そのままだけど…) この面白いツールでの、画像を文字に変換するときのロジックを解説していただきました。 [...]

URL: http://b.i-tach.com/wp-trackback.php?p=518

ABOUT

GAMES

サッカーピープル
スライムパズルストーリー

倉庫番ライクパズルと
冒険のゲームです
※制作中

止まるなコロッコ2
止まるなコロッコ2

止まるなコロッコの
続編です
iOS版 / Android版

止まるなコロッコ
止まるなコロッコ

石ころのコロッコが転がるように
セッティングする脱出ゲームです
iOS版 / Android版

コロッコトロッコ
コロッコトロッコ

石ころのコロッコを転がしながら
サラリーマンを会社へ運ぶゲームです
iPhone版 / Android版

CATEGORIES

ARCHIVES

TAGS

3Dプリント AIR ANE Arduino Away3D client work DIY Flash Funnel GitHub JavaScript Kinect LED openFrameworks Progression Qubicle Unity Xcode アプリ インターバル撮影 カメラ キャラ ゲーム制作 コロッコトロッコ サッカーピープル スクリーンセーバー デバッグ フットサル ランニング レーザーカッター 事務所 低山部 作品 動物 塗装 展示会 文字 福岡てら子 美食家 街ぶらり 道具 鉄道 電子工作

SNS

FEEDS