画像やフォントの参照先 [Unity]

uGUIのImageコンポーネント等の画像参照は何を参照しているのかを調べてみました。

下記画像のようにプロジェクトを2つ作ります。

それぞれにimgフォルダを作成し、それぞれのフォルダにishi.pngを入れます。

プロジェクト1の方のmain1シーンで上記画像のようにuGUIのImageコンポーネントで画像を表示させます。

プロジェクト1の方のmain1シーンをプロジェクト2に複製します。

プロジェクト2の方のmain1シーンを開くと画像は表示されず、Souce Imageが “Missing” となってしまいます。

画像のディレクトリパスは同じなのになんでだろうと思い、
いろいろ試していたら、画像と同じディレクトリに作成されるmetaファイルのguidを参照して画像を探しているということが分かりました。

つまり、画像とセットになっているmetaファイルさえ同じなら、ディレクトリパスが変わっても参照が切れないということみたいです。
上記テストの場合は、metaファイルが違うので、”Missing” となってしまいました。

もし、別のプロジェクトで共通の画像やフォントや音声ファイル等を使っていて、後々はプロジェクトをガッチャンコしたいという場合は、あらかじめ共通の画像やフォントや音声ファイル等のmetaファイルを共有しておくと、ガッチャンコ作業がスムーズになりそうです。

むしろ、metaファイルさえ共有されていれば、それぞれのプロジェクトでは同じ画像ファイル名でダミーの画像を使っていてもいいということですね。

Post a comment

※承認されるまではコメントは表示されません。

Trackbacks

URL: http://b.i-tach.com/wp-trackback.php?p=1062

ABOUT

GAMES

サッカーピープル
スライムパズルストーリー

倉庫番ライクパズルと
冒険のゲームです
※制作中

止まるなコロッコ2
止まるなコロッコ2

止まるなコロッコの
続編です
iOS版 / Android版

止まるなコロッコ
止まるなコロッコ

石ころのコロッコが転がるように
セッティングする脱出ゲームです
iOS版 / Android版

コロッコトロッコ
コロッコトロッコ

石ころのコロッコを転がしながら
サラリーマンを会社へ運ぶゲームです
iPhone版 / Android版

CATEGORIES

ARCHIVES

TAGS

3Dプリント AIR ANE Arduino Away3D client work DIY Flash Funnel GitHub JavaScript Kinect LED openFrameworks Progression Qubicle Unity Xcode アプリ インターバル撮影 カメラ キャラ ゲーム制作 コロッコトロッコ サッカーピープル スクリーンセーバー デバッグ フットサル ランニング レーザーカッター 事務所 低山部 作品 動物 塗装 展示会 文字 福岡てら子 美食家 街ぶらり 道具 鉄道 電子工作

SNS

FEEDS