AIRKinect:スケルトン情報を使ってゲーム作成

FlashでKinectセンサーを触ってみようと思い、windowsの環境でも使いやすそうなAIRKinectを使ってみることにしました。

AIRKinectのセッティングはこちらを参考にさせていただきました。

 ・blog.alumican.net » AIRKinect Extension (AIR + ANE + Kinect)を動かす

AIRKinectにスケルトン情報を取得するAPIが用意されているので、取得したスケルトン情報でゲーム画面内の人形を動かして遊ぶ2人プレイ用ゲームを作りました。

相手の陣地の穴にボールを先に5球入れたら勝ちです。
ちょうど事務所にいた元尾さんと下村さんにプレイしてもった映像はこちらです。

下村氏から「バナナの皮が落ちてきて、それを踏むと滑るようにしたら面白そう」等という粋な意見もあがり、もうちょっと作りこんでみたい気もする今日この頃です。

Post a comment

※承認されるまではコメントは表示されません。

Trackbacks

URL: http://b.i-tach.com/wp-trackback.php?p=656

ABOUT

GAMES

サッカーピープル
スライムパズルストーリー

倉庫番ライクパズルと
冒険のゲームです
※制作中

止まるなコロッコ2
止まるなコロッコ2

止まるなコロッコの
続編です
iOS版 / Android版

止まるなコロッコ
止まるなコロッコ

石ころのコロッコが転がるように
セッティングする脱出ゲームです
iOS版 / Android版

コロッコトロッコ
コロッコトロッコ

石ころのコロッコを転がしながら
サラリーマンを会社へ運ぶゲームです
iPhone版 / Android版

CATEGORIES

ARCHIVES

TAGS

3Dプリント AIR ANE Arduino Away3D client work DIY Flash Funnel GitHub JavaScript Kinect LED openFrameworks Progression Qubicle Unity Xcode アプリ インターバル撮影 カメラ キャラ ゲーム制作 コロッコトロッコ サッカーピープル スクリーンセーバー デバッグ フットサル ランニング レーザーカッター 事務所 低山部 作品 動物 塗装 展示会 文字 福岡てら子 美食家 街ぶらり 道具 鉄道 電子工作

SNS

FEEDS