エスエル ヒトヨシ
ハチベエ「腹減ったなあ。こんな時はソバでもズズッとすすりてえなあ。
お!暖簾じゃねえか。ソバ屋かい?入っちまえ!」
ハチベエ「あれ、ど、どこだココは?」
乗務員「はい、お答えします。ここはSL列車の中でございます」
ハチベエ「全くどうなってんでえ、こちとら江戸っ子でい」
という訳で「SL人吉」に乗ってきました。
今回の旅では他にも「リレーつばめ」「いさぶろう」「はやとの風」「つばめ」といった水戸岡さんデザインの列車に乗ってきました。
はい出発しまーす
最後部は一面ガラス張り。うーん、広角レンズが欲しい・・
人吉の椿がモチーフなのかな?
落ち着きます
牽引車。通称「ハチロク」です
SLも自分も興奮状態
窓から見た煙
倉庫に納車
SL人吉が倉庫に収まるのを見守った後は、「いさぶろう」に乗り込みます。
「いさぶろう」は霧島連山の山道をグイグイ走る列車です。
山道をこの赤いのが走るのを想像するとテンションがアガります
窓から見た風景。高っ!
途中で食べた鮎寿司を写真に撮っておけば良かった・・。酢メシの上に鮎がまるごと乗っていてあれこそミニマル料理の真骨頂だったのに!
次は「はやとの風」に乗ります。
「はやとの風」からは桜島が見えてまたまたテンションがアガります。
外装は「いさぶろう」と色違い
今日はここまで。
おまけ。霧島神宮付近で発見した天狗の館
RELATED POSTS